CHALLENGE PROGRAM

CHALLENGE PROGRAM

次々と出現する壁を乗りこえ
自分の限界に挑み
挑戦し続けるために

挑戦する人にはONもOFFも必要だ。
自分史上最高の
パフォーマンスを出すための
CHALLENGE PROGRAM
日本や世界での活躍を目指す
アスリート・チームに対して
選手のON/OFFのコンディションの調整を
目的とした
CBD製品を1年間提供し、
応援するプログラムです。

募集要項

<対象>
競技に取り組むアスリート、もしくはチーム
競技の指定はなし
※審査制(合格基準)
・各競技の全国大会で入賞レベルの実績を有するアスリート
・プロアスリート

<条件>
・使用者、所属者は20歳以上
・チャレンジャー選出後、InstagramもしくはTwitterで、チャレンジャーとしての投稿をJOODANを使用している様子と合わせて(ON/OFFと関連付けて)1か月に1回以上行うこと。
・公式サイトへの情報掲載(簡易インタビュー有)
※InstagramまたはTwitterアカウントのどちらかを所持していること
※投稿が確認できない場合、製品の提供を停止することがある。

<条件>
第1期生:2023年5月~2024年4月 :5名選出

JOODANアスリート
第一期選手

CBDとアスリート

<アスリートにおけるCBDの利点>
1.炎症の緩和
CBDは、筋肉や炎症を緩和する作用があるといわれており、トレーニングや試合後のリカバリーを促進し、けがのリスクを軽減することができます。
2.ストレスの軽減
アスリートは高い緊張状態に言おかれることがありますが、CBDが副交感神経の働きを促進させることで、緊張状態が解消され、ストレスの軽減に役立つ可能性があります。
CBDに期待できる効果, 活力・集中力、ストレス緩和、痛みの緩和、抗炎症作用、高血圧の緩和、抗酸化作用、依存症・中毒症状の緩和
3.睡眠の改善
質の高い十分な睡眠は、アスリートにとって非常に重要です。CBDは睡眠の質を向上させる助けになるといわれています。
4.不安の軽減
競技やプレッシャーのある状況では、不安を感じることがあります。CBDは、神経系に働きかけて、不安を軽減する作用があるといわれています。

<CBDの二相性>
CBDの生理活性作用には、「二相性」と呼ばれる特性があります。
摂取量が比較的少ない時には覚醒効果(ON)をもたらし、比較的多くなると鎮静効果(OFF)をもたらしてくれます。
CBDを低用量で摂取した場合の作用 CBDを高用量で摂取した場合の作用

CBDとドーピング

●世界ドーピング防止機構(WADA)によって、麻から抽出されるカンナビノイド類は競技会(時)の使用が禁止されています。ただし、CBDのみ、そのリストから除外されています。
アンチドーピング機構のロゴマーク
●CBDのみを摂取するためには、CBDアイソレートという原料が適しています。
●CBDアイソレート:大麻草(ヘンプ)に含まれる450種類以上の成分からCBDのみを抽出した原料です。99.9%以上がCBDで構成されています。
●CBDアイソレートは、試合のタイミングに関わらず、常に使用することができます。
以下の製品に使用されているCBD原料は、すべてCBDアイソレートです。
JOODAN CBDAirスティック
JOODANドリンク用NanoCBDドロップ
Bicle CBDクリーム
含まれる成分 競技時の使用 シーズンオフ時 弊社製品
アイソレート CBDのみ ・Airスティック
・Nano CBDドロップ
・CBDクリーム
ブロードスペクトラム THCを除くカンナビノイド(CBD,CBN,CBGなど) × CBDオイル
●THC(麻に含まれる違法成分)の含有については、日本の法律でも、ドーピングにおいても厳しく取り締まられています。弊社のCBDは、厳格な基準(1ppm)でTHCの定量分析を実施し、THC非検出であることを確認した安全性の高いCBD原料のみを取り扱っています。また、重金属、残留農薬、残留溶媒、微生物(カビ等)の試験もすべてクリアしております。その品質が認められ、医療機関での導入実績もありますので安心してお使いいただけます。
●有機栽培された大麻草(ヘンプ)のみを使用したオーガニックの原料・商品を提供いたします。

支援CBD商品